ゲーム
2020年07月14日
東方ロストワード:周回でキャラが手に入る

「玉兎VS河童 大サバゲー祭り」
そんなに強くなくても、ノーマルモードでオート戦闘してれば、その日の課題で結構点数が貰えるので、ガチャでキャラが当たらない人も少しはマシになる。
オート戦闘は多分スペルカードが使えない?と思う。最初にハードモードをオート戦闘した時、いつの間にか死んでてイラッときましたが、理由が分かってノーマルモードでも周回する意味はあると知ってから最近やってます。
今の自分は、ハードはクリア出来たもののルナティックをクリア出来ないくらいで全然強くないです。東方ロストワードは、単純にキャラの魅力でやってる感じですね。
スペルカード使う時が好き
2016年01月15日
東方のゲームがPS4/PS Vitaで遊べるようになった!?
昨今、去年辺りから東方Projectのゲーム(今のところは二次創作だけ?)が、PS4やPS Vitaで遊べる様になったそうです。僕もネット上のニュースや東方二次創作関連の制作者様のホームページなんかで知ったのですが、なんというか凄い事になってきたものです。
プロジェクトの名前は「Play,Doujin!」
http://playdoujin.mediascape.co.jp/
勿論、当たり前かもしれませんが、ZUNさん公認です。
これまでは、同人ゲームという事で狭いところでしか販促機会のなかった作品が、これからはPlay Stationという広い世界に羽ばたく…なんか凄いですね。あぁ、そういえば3DSでも確か東方のゲームが遊べるとか、音楽が出てくる様になったとかいう話も聞いた事があります。
同人ゲームを知る・買う機会といえば、コミケや例大祭などのイベントや、同人ゲームを取り扱っているECサイト、制作者様のホームページ、各種紹介サイトなどがありましたが、ここにPlay Stationが入るという事は、これまで同人ゲームに興味の無かった人達にも裾野が広がるということ。
「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」(IOSYS)から東方ファンの一人として、これからの展開が本当に楽しみです。
プロジェクトの名前は「Play,Doujin!」
http://playdoujin.mediascape.co.jp/
勿論、当たり前かもしれませんが、ZUNさん公認です。
これまでは、同人ゲームという事で狭いところでしか販促機会のなかった作品が、これからはPlay Stationという広い世界に羽ばたく…なんか凄いですね。あぁ、そういえば3DSでも確か東方のゲームが遊べるとか、音楽が出てくる様になったとかいう話も聞いた事があります。
同人ゲームを知る・買う機会といえば、コミケや例大祭などのイベントや、同人ゲームを取り扱っているECサイト、制作者様のホームページ、各種紹介サイトなどがありましたが、ここにPlay Stationが入るという事は、これまで同人ゲームに興味の無かった人達にも裾野が広がるということ。
「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」(IOSYS)から東方ファンの一人として、これからの展開が本当に楽しみです。